よ
く あ る ご 質 問
|
![]() |
カーライフに関するご質問 |
![]() |
Q,ハイオクガソリンとレギュラーガソリンってどう違うの? |
A,ハイオクガソリンとは超高性能の清浄剤を配合し、オクタン価が100 それに対して、レギュラーガソリンは添加剤を配合せず、オクタン価が90.5 オクタン価が高ければ エンジンの爆発力が高い 坂道などで ノッキングを起こしにくい 性能を持っています。 今度のエネオスハイオクガソリンは 出力向上 燃費も向上します。 |
Q,ハイオク軽油とレギュラー軽油どう違うの? |
A,軽油の場合も ハイオクガソリンのように プレミアム軽油(ハイセタン)には 洗浄剤や 黒煙を防止するため硫黄分を極力削減しています。環境にもエンジンにもやさしい軽油です。 一般軽油のセタン価は59 プレミアム軽油70です。 ※ セタン価とはガソリンのオクタン価と同じ指標を表す言葉 |
Q,エンジンオイルの交換時期っていつ? |
A,エンジンはいつも 高温にさらされています。最近の車は高性能で高出力です。 当社では お車のエンジンの為に 3000kmの交換をおすすめしています。 もしくは 3ヶ月毎の交換を おすすめしております。 さらに 2回に1回はエンジンオイルフィルターの交換もおすすめします。 |
Q,オートマチック車に乗っています。発進する時やバックする時などクルマが ガクガクと揺れるのですが? |
A,オートマチックはエンジンの出力をトルクコンバーターと言う装置を通してタイヤに伝達しています。 オートマチックの中には、何枚ものギヤとクラッチデスクが入っておりその中にオイルが入り、 スムーズな動きをたすけ冷却等の働きをしております。オイルが劣化してくるとスムーズな動きが 出来なくなり、変速ショックや発進時のモタツキや燃費の増大につながります。 オートマチックオイルの入っているオイルパンの中にストレーナーが入っており、 金属粉やスラッジ等を取り除いていますオートマチックオイルは20000kmでの交換 ストレーナーは40000kmの交換をおすすめします。 当社の3SSにいる スタッフは ATFストレーナー交換技術の資格を持っております。 お気軽にご相談ください。 |
Q,FK−2洗車って普通のワックス洗車とどう違うのですか? |
A,普通のWAX洗車の ガルナバロウを主成分としており、ボディーに薄い 被膜を形成しています。 効果は使用状況での違いはありますが、約1週間です。 FK-2は 高分子ポリマーを主成分としています。手がけWAXでは掛けられない場所まで隅々まで 行き渡りゴムの部品や ガラス等にも効果があり 掛ければ掛けるほど効果があります。艶と水を 弾き 新車の輝きに近づけます。さらに 紫外線のプロテクト効果&防錆効果もあります。 月2回〜3回で いつも ピカピカのお車に乗ることが出来ます。 |
Q,先日、クルマに水抜剤を入れてもらいました。効果は本当にあるのですか? |
A,空気中にはたくさんの水分が含まれており 燃料タンクにも空気と一緒に水分も含まれます。 温度変化によりタンク内の水分が結露というかたちでタンク内に蓄積されます。その水分を除去する にはタンクのドレンコックよりタンク内のガソリン(軽油)をすべて抜き取るか (ドレンの無い車両もあり危険も伴う作業になります。)水分除去剤をいれて除去する方法しかありま せん。温度変化の激しい夏と冬にお入れすることをおすすめしています。 水抜き剤の主成分はアルコール系添加剤です。アルコールの特性で水と良く結合することで 一緒にエンジンで燃焼し排出します。さらに防錆剤等の添加剤も含まれておりタンクの錆びを抑制し ます。 |
Q,先最近、タイヤの中に空気ではなく窒素ガスを入れているクルマがあるそうですが、 空気と窒息ガスの違いは? |
A,空タイヤにはミクロ単位の無数の穴があいております。これを除去することは 今のところ不可能 です。空気には水分も含まれています。その水分がホイルを錆びさせたり腐食させたりして、 タイヤとホイールの間より空気が少しずつ漏れを発生させます。 それらの現象を最小限に抑えるのが窒素ガスです。 【窒素ガスの特徴】 窒素ガスのゴム中の拡散速度は、空気(酸素)の約1/3 ・ 窒素ガスは温度変化に よる膨張収縮 がない。など、窒素ガスの特性を活かすことにより、タイヤ内圧を長期に保持できます。 タイヤの規定圧を保つことは 安全にも燃費にも貢献します。 (自動車レース(F-1)等では タイヤに窒素ガスが使われております。) 【おすすめ車】 高速を良く利用する&扁平タイヤを装着している(60、55、50、)& インチアップをいている &タイヤを長持ちさせたい方にはおすすめです。 |
![]() |
ハウスライフに関するご質問 |
![]() |
Q,キッチンのガスコンロの火が点かない。 |
A,考えられるのは、 1.ガス切れ 2.何等かの原因によりマイコンメーターでガス遮断 3.ヒューズ コックでのガス遮断 4.ボンベのバルブ・配管コックでのガス遮断等が考えられます。 当社では、お客様の過去の実績をデータ化しコンピューターによる予測配送を行っています。現在 のところガス切れは殆ど発生しておりません。従いまして、屋外のボンベバルブと配管コックを確認 し、屋内のヒューズコックを一度閉め、もう一度開き、マイコンメーターのリセットボタンを強く押し、 約4分ほど待ってからコンロを点火してみて下さい。 |
Q,マイコンメーターってどんな特徴があるの? |
A,機能は次の通りです。 1.ガスの消し忘れ等、長時間ガスがメーターを通過した場合、自動的にガスを遮断します。 2.ガス漏れ等、大量のガスが漏れた場合、自動的にガスを遮断します。 3.地震等、大きな揺れが発生した場合、自動的にガスを遮断します。 更に電話回線を利用しましと、消し忘れ等の場合、自動遮断の前にお電話で確認させて頂きます。 また、遠隔操作にてガスの遮断復帰が可能ですので、急なお出かけの時など便利です。 【復帰方法】 モニター画面に「ガス止」が表示されます。リセットボタンを強く押し、約4分程待って頂くと「ガス止」 が消えます。これで使用可能です。 |
![]() |
カードによるお買い上げ等に関するご質問 (ガソリンスタンド) |
![]() |
Q,御社で使用できるカードについて教えて下さい。 |
A,カードの種類と内容は次の通りです。 ◆オカメンバーカード 1ヶ月ごと請求書を作成し、口座自動振替(一部手集金)等にてお支払い頂く方法 福島県内のエネオス(新日本石油)のクラシマグループの給油所でご使用頂けます。 ◆クラシマグループが発券する給油カード お持ちのオカメンバーカードのご請求書にお使い金額が記載されます。 ◆エネオスキャッシュ(グレー色) 本カードをご提示頂きましと会員価格にて燃料・オイル・自動車用品がご購入頂けます。 本カードをご使用になるごとにポイントが加算され、プリカなどがもらえます。 ◆エネオスカード(赤色) ご指定口座から自動引き落としされます。シャッシュバック等の特典いろいろ 全国のエネオスマークのガソリンスタンドにてご利用頂けます。 ◆エネオスビジネスカード 法人さま向けの給油カードです。全国のエネオスマークの給油所で給油できます。 単価は契約単価となります。 ◆JCB・VIVS・アメリカンエクスプレス等の提携カード 24回までの分割お支払いが可能(JCB/アメリカンエクスプレスのみ) JCBギフトカードもご利用頂けます。 ◆エネオスカードラインナップ |
![]() |
二本松市共通商品券が利用できないもの |
![]() |
A,次の通りです。 ◆各種保険料のお支払い 自賠責保険料、損害保険料... ◆車検料金の公費 重量税、印紙代等... ◆金券等 福島県収入証紙、ENEOSプリペードカード、 |